くりっく株365の証拠金基準額が大幅に引き上げられる
結婚する前にシストレやトラリピでFXはやっていて、一度は100万程利益を出したこともありましたが、ロスカットも何度も経験しました。
最終的にはマイナスで終わっていたと思います。
資産を大きく増やしたい気持ちが強く、その頃はかなり投機的な手法になっていました。
苦い経験をしましたが、FXが私の投資の入り口でした。
私の資産の3分の2がくりっく株365に集中している状態ですが、2017年の12月から金利相当額の支払いが発生するようになり、また2018年2月5日から証拠金基準額が大幅に引き上げられてしまい、さらに投資効率が悪くなってきます。
必要証拠金が増えれば保有できるポジションが減ってしまうので、NYダウの値上がり益もFTSEの配当相当額もその分減ってしまいます。
そのため、IPOのための資金の一部を他の投資に回すことにしました。
投資先を増やすことで管理する手間が増え、社労士の勉強の時間が削られるのは避けたいところなので、なるべく手間のかからない投資にしようと思い、スワップを目当てにトルコリラを買うことにしました。
スワップを再投資して複利運用で増やす
今回30万円を入金し、3万通貨トルコリラを購入しました。レバレッジは約3倍です。
毎月1万円ずつ追加入金し、その度に1,000通貨購入していく予定です。
もらえるスワップを再投資していくので、購入するペースは少しずつ早くなっていく予定です。
運用口座はセントラル短資で
以前シストレをやっていた時にセントラル短資を利用していたので、今年から始めるトルコリラもその時の口座を利用しようと思いました。
セントラル短資ではポジションを決済しなくてもスワップを引き出すことができます。そうしたFX会社はいくつかありますが、その中でもセントラル短資はトルコリラのスワップポイントが高いので好都合です。
ところがログインするのがあまりにも久しぶり過ぎたので、パスワードを忘れてしまい、再発行してもらいました。
再発行の手続きはカスタマーデスクに電話をし、本人確認出来れば新しいパスワードを書留で送ってくれます。とても親切に対応していただきました。
始めようと思った時に始められず先週は悶々としていましたが、無事に開始出来ました。
セントラル短資トルコリラの記録
1/29現在
口座資産 300,000円
建玉合計 30,000
平均レート 28.95円
評価損益 -6,900円
口座清算価値 293,100円
29日から始めたのでまだスワップはありません。
時間をかけて大きな資産に育てていきたいと思います。