転職をすることはそれほど珍しいことではなくなってきましたが、やっぱり人生の一大事には違いありません。
転職をすることはとても勇気がいることだし、誰もが失敗したくないですよね。
少しでも転職を考えているあなたの参考になれたらと思い、私が実際に仕事を探した時の経験をもとに、転職先の決め方を具体的にまとめてみました。
次のことを実践することで、転職を成功させる確率が上がるはずです。
今の仕事について整理する。
今置かれている状況をいろんな角度から見て冷静に分析しておくと、どういったことに重点を置いて次の仕事を探せばいいのかが見えてきます。
具体的には、次の3つを書き出してみます。
- 現在の自分の働き方
- 今の職場の良いところ
- 今の職場の悪いところ
これらを書き出し、リスト化してみます。
この作業をしておくことで新しい職場を決める目安を作ることができます。
私の場合は次のようになります。
現在の自分の働き方
- 福祉施設の事務員として勤務。
- 33歳男性、妻と子供が一人、年収は400万円。
- 残業は月15時間、繁忙期は45時間程度(サービス残業)。
- 有給は毎年20日のうち10日が使わずに消滅。
- 通勤時間は車で45分、冬は1時間半程度。
今の職場の良いところ
- 少人数のため、割と自由にやらせてもらっている。
- 事務はほぼ一人でやっているため、仕事自体のプレッシャーはなし。
- 上司は女性で、子供が具合が悪い時は定時前でも早く帰宅するように促す等の理解あり。
- 安定した業態のため、景気に左右されず、毎年わずかだが必ず昇給する。
- 前年度より収入が減ることはない。
今の職場の悪いところ
- 給料が安い。
- 毎年昇給しているが、昇給幅は小さい。
- 残業代が出ない。
- 少人数のため、長期の有給が取りづらい、施設の行事の日に休みづらい。
- 精神的ストレスが大きい。
- 利用者に大きな声を上げたり手を挙げられたりする。
- 自宅から車で45分かかる。冬は1時間半程。
転職先の条件を決める
1で自分の現状を書き出したことで、転職先に求めるものが見えてきます。
書き出したことが、そのまま自分が希望する条件に繋がってきませんか?
今の職場で良いと思うところは次の職場でもあった方がいいですし、今の職場の悪いと思うところは次の職場ではない方がいいに決まっています。
これらを整理して、次の転職先の条件を決定します。
私が希望する条件は次のとおりです。
- 年収アップ
- 安定した企業
- ホワイト企業(残業代が出る、有給を使い切れる等)
- 通勤時間30分以内
私の場合は家族を養っていかなければならないので、収入ダウンは絶対に避けたい条件です。
また、アーリーリタイアの実現を加速させるためにも年収は上がった方がいいですし、そもそも転職をする人の大半は収入アップが大きな目当てになるのではないでしょうか。
今の職場は給料が安いとはいえ、業態としては安定しているところでしたので、次の職場に不安定な仕事を選ぶという決断はなかなかできません。
「ホワイト企業」なんかは当たり前でなくてはいけないのですが、田舎の小さな企業では、労働基準法よりもトップの今までのやり方が優先されてしまうといった不思議な出来事に遭遇することがあります。
転職先の条件として挙がってくること自体がおかしなことですので、労働基準法を遵守していることが当たり前の世の中になってほしいものです。
現在隣の市に車で45分かけて通勤しています。冬は雪が降ると1時間以上、ひどい時は2時間かかっても着かないことがあります。
電車やバスでの通勤だと本を読んだりブログを書いたりと有効活用することができますが、車での通勤時間は人生において完全に無駄な時間となってしまいます。
車での通勤時間・距離が長くなればなるほど事故を起こすリスク、もらうリスクも高くなってしまいますので、本当に百害あって一利なしです。
車での通勤時間は可能な限り短く、できれば20分以内で通えるところにしたいです。
電車やバスでの通勤でもいいのですが、田舎はやはり本数が少ないためあまり現実的ではありません。
転職条件を厳守する
2で転職先の条件を決めましたので、あとは条件に沿って仕事を探すだけです。
今は人手不足で多くの求人がありますが、それでも地方の田舎ではよりどりみどりというわけではありません。
少し条件を妥協して急いで転職先を決めてしまうと、あとになって条件にピッタリの求人が出てきたなんてことがあるかもしれません。
特別な事情がない限り、自分の条件に合致する求人が出るまで焦らずに待つことも必要だと思います。
実際私は今年5月に応募して以降、9月まで条件に合う求人が出なかったため応募をしていません。
最後に
今回は転職先を決める手順をまとめてみました。
あなたも今の職場に不満がある場合は仕事を探してみてはいかがでしょうか。
ただしいい条件に合う仕事が見つからなければ、今の仕事を続けるというのも選択肢の1つとして考え直すのもいいかもしれません。
他の人から見れば、あなたの職場は案外恵まれているのかもしれませんよ。
新しい会社に入ってみなければわからない部分があるので、実際に働いてみるまで転職が成功といえるかどうかわからないですが、少なくとも転職前よりはいい条件で働けることがわかっていれば成功に近づけるのではないでしょうか。
コメント