今年のGWは家族で長崎に旅行に行きました。
飛行機での移動になるため、せっかくだから空港のラウンジを使ってみようと思い立ちました。
もっとも簡単にラウンジを利用する方法はクレジットカードをゴールドにすることですが、残念ながら楽天銀行カードにゴールドクラスのカードはなく、楽天カードを作るにしても一度楽天銀行カードを解約する必要があります。
非常にややこしいので記事にまとめてみました。
楽天銀行カードから楽天カードに切り替える方法をまとめると次の通りです。
- 楽天銀行カードを解約する。
- 楽天銀行キャッシュカードを申込む。
- 楽天カードを申込む。
楽天銀行カードを解約
まずは楽天銀行カード(クレジット一体型)の解約です。
紛らわしいのですが、楽天銀行の口座を解約するわけではなく、楽天銀行のカードのみの解約をするということです。
楽天銀行カードの解約はネット上ではできませんので、カスタマーセンターに電話でカードの解約をお願いすることになります。
楽天銀行カードの裏面に連絡先が記載されています。
電話番号→0120-776-910
楽天カードの連絡先も書いてありますが、こちらに電話をしても楽天銀行に電話をするように言われるので注意してください。
楽天銀行に電話をかけると自動音声で案内されます。
案内を聞きながら「番号」+「#」を押して進めていきます。
楽天銀行の口座番号やカードの暗証番号を聞かれます。
これにより本人確認をしているため、オペレーターはあなたが誰だか分かった状態で通話が始まるようになっています。
手元にカードがあれば迷うことなく進められます。
平日の15時頃に電話をしましたが、番号の入力後すぐにオペレーターの方につながりました。
楽天銀行カードの解約を告げるとその時点でカードは使用できなくなります。
カードの解約後もオンライン上で振込等はできますが、手元に現金が必要な場合は事前に引き出しておいた方が良さそうです。
キャッシュカードの申込み
楽天銀行カードが使えなくなったところで、次は楽天銀行のキャッシュカードの申込みをします。
楽天銀行カードの解約の電話の時にも教えてもらえますが、キャッシュカードの申込みは楽天銀行カードを解約した日の20時以降にできるようになります。
キャッシュカードがないと不便ですので忘れずに申込みましょう。(無料)
申込みは楽天銀行のHPからできます。
私の場合は水曜日の夜に申込み、翌週の水曜日に届きました。
楽天カードの申込み
最後に楽天カードの申込みです。
私も色々ブログを見て今回の手続きを進めていたのですが、「楽天銀行カードの解約後3日経ってから楽天カードの申込みができるようになる」と書いてありました。
私は解約した翌日の17時頃にどんな表示になっているのか見てみようと思いe-NAVIを確認してみると、すでに申込みをすることができる状態になっていました。
楽天銀行カードを持っている時は楽天カードへの切り替えはできませんと表示されていたはずですので、楽天銀行での処理が終わったのだと思います。
(未確認ですが、もしかすると楽天銀行カードの解約をした日の20時に楽天カードも申し込むことができるのかもしれません。)
少なくとも、楽天銀行カードを解約した翌日の夕方には楽天カードを申し込むことができました。
木曜日の夕方に申し込み、翌週の水曜日にキャッシュカードと同時に届きました。
楽天カードから楽天ゴールドカードへの切り替え
無事に楽天カードを手にすることができたら楽天ゴールドカードへの切り替えができるようになります。
ゴールドカードへの切り替えもe-NAVIで行うことができます。
ゴールドカードは年会費が2,160円(税込)かかります。
楽天市場でよく買い物をするのであればゴールドカードに切り替えた方がお得です。
私はたまにしか楽天市場は使わないので、とりあえず楽天カードのまま使用し、必要な時が来たら楽天ゴールドカードに切り替えたいと思います。