クレジットカードのポイントを投資に回すことができるマネーハッチを始めてみました。
目次
マネーハッチとは
マネーハッチはクレジットカードのポイントなどを投資元金にすることで元手ゼロから始めることができます。
そしてETF(上場投資信託)を週に1回定期的に自動売買&再投資をすることで安定したパフォーマンスを目指しています。
マネーハッチは以下の方法で原資を積立できます。
インヴァストカード
還元率1%の専用のクレジットカードを利用すると毎月自動的にポイントが現金化され、投資用口座に振り込まれます。
ポイントはすべて自動的に現金化されるので失効する心配も何に交換しようかと悩む必要もありません。
しばらくはインヴァストカードのポイントのみで運用していこうと思っています。
キャッシュバック
インヴァスト証券のFXをトレードする度にマネーハッチの投資用口座にキャッシュバックされていきます。
FXのトレードがいつの間にか投資原資として積み立てられていきます。
次のサービスがキャッシュバックの対象です。
- シストレ24
- トライオートFX
- FX24
- くりっく365
銀行引き落とし
都市銀行・地方銀行・信用金庫などほぼ全ての金融機関から引き落としで積み立てることができます。
インヴァストカードのポイントやキャッシュバックでは自分の好きな金額を積み立てることができませんが、毎月手数料無料で自分で設定した金額を引き落としすることができます。
※最低引き落とし金額は10,000円
口座振替
トライオートETF口座から毎月または毎週、指定金額を積立原資として使用することができます。
銀行引き落としでは毎月10,000円以上の設定しかできませんが、口座振替では500円から可能です。
マネーハッチの自動売買
マネーハッチの投資先はインヴァスト証券のトライオートETFというCFD取引口座です。
投資先は国内外のETF(上場投資信託)です。
しかも元本為替リスクを排除し、手数料無料で0.1口からの少額買い付けを可能としています。
積立投資スタイルの多くはただ定期的に買い付けるだけではなく、相場の上下の値動きを利用して、利益確定をし下がったところでさらに買い付けて利益を再投資に回すことを自動で行います。
これにより安定した高いパフォーマンスを目指しています。
マネーハッチを始めた理由
楽天証券のつみたてNISAで楽天スーパーポイントがまだ使えない
本当は楽天スーパーポイントをつみたてNISAに回したいのですが、楽天証券さんはなんだか手間取っているようで、春にはポイントが使えるとしていたのが夏に延びてしまい、ポイントが遊んでいる状態です。
特定口座の投資信託の購入にしてしまってもいいのですが、あと数か月だけだと思うのでもう少し待ってみます。
年の途中から楽天証券でつみたてNISAを限度額まで設定する方法はこちら。
楽天スーパーポイントがつみたてNISAで使えるようになるまでは、インヴァストカードを優先して使っていきたいと思います。
楽天銀行カードを辞めたい
現在楽天銀行カード(クレジット一体型)をメインで使用しています。
これを楽天銀行キャッシュカード+楽天カード(もしくは楽天ゴールドカード)に変更したいと思っているので、その間のつなぎに今回作ったインヴァストカードを使います。
今年のゴールデンウィークはハウステンボスへ行ってきたのですが、飛行機で行く際、せっかくだから空港のラウンジを使いたいなと考えていました。
そこで、クレジットカードをゴールドにしようと思ったのですが、楽天銀行カードにはゴールドカードがなく、楽天カードを作るために一度解約しなければいけないことを知り、スケジュール的に間に合わないため断念しました。
しばらくは飛行機に乗る予定はありませんが、来年は島根に住んでいる妹夫婦の家を訪ねたいと思っています。
その時空港のラウンジを使ってみたいので、まずは楽天カードを作っておこうと考えています。
積立か自動売買で
裁量の取引はどうしても損切りが遅くなってしまったり、ポジションを多く持ちすぎてしまったりと、私は投資のセンスがありません。
過去にFXで100万円ほど失ったことがあるにもかかわらず、今年の2月も懲りずにくりっく株365で180万円も溶かしてしまいました。
そこで積立と自動売買のみの運用に切り替え、あとで後悔しない投資をすることにしました。
大きく儲けることはできないかもしれませんが、この方が大きく損をすることもないと判断しました。
マネーハッチを始めるにはこちらからどうぞ。