コメダホールディングス(3543)が株主優待の配布方法を変更しました。
私も妻もコメダ珈琲店が好きで、ほぼ毎月利用しています。
目次
コメダホールディングスの株主優待
コメダホールディングスの株主優待は、100株以上保有する株主に
コメダ珈琲店で利用できるプリペイドカード「KOMEKA」を送付されます。
届いたばかりのKOMEKAはチャージされておらず、後日指定された日に
電子マネー1,000円分がチャージされます。
半年毎に優待がありますので、年間2,000円の優待になります。
また、議決権を行使することで、さらに500円チャージされます。
合わせて年間2,500円の優待になります。
優待の配布方法を自動チャージに変更
これまでは新しいKOMEKA(カード)が毎回送付されてきていましたが、
2017年8月の優待からは、継続して保有している株主には
すでに持っているKOMEKAに自動でチャージされます。
今まで届いているKOMEKAを複数持っている場合は、
1枚に合算する手続きをすることができます。
2017年8月の優待は、2017年12月1日にチャージされます。
コメダホールディングスの株主優待の利回り
2017年10月16日の株価(終値)は1,896円。
100株保有し、議決権を行使した場合の利回りは以下の通りです。
100株×1,896円=189,600円
2,500円÷189,600円×100=1.32%(小数第3位四捨五入)
我が家はコメダ珈琲店を朝しか利用していません
行くのは決まって朝で、ブレンドコーヒー(妻はウインナーコーヒー)とモーニング、
ミックストーストとコメチキを注文しています。
朝11時までにコーヒーを頼むと、無料でトーストのモーニングサービスがつきます。
モーニングの内容は3種類あります。
A 定番ゆで卵
B 手づくりたまごペースト
C 名古屋名物おぐらあん
私はCの名古屋名物おぐらあん、妻はAの定番ゆで卵で、ジャムをつけてもらっています。
また、妻と2人で食べるので、ミックストーストは通常3つにカットされるところ、
4つにカットしてもらって食べやすくしてもらっています。
こうした細かい注文に応えてくれるところがうれしいです。
妻の一番嬉しいポイントは朝食の用意をしなくていいところですが。
ブレンドコーヒー420円、ウインナーコーヒー490円。
ミックストースト580円、コメチキ500円で、合計1,990円です。
たまに気分によってミックストーストから、
みそカツサンド(820円)やたっぷりたまごのピザトースト(650円)に変えたりすることもありますが、
だいたいこんな感じで利用しています。
娘のかんちゃんはトーストの中のパンのやわらかいところを食べています。
KOMEKAの管理がしやすくなる
コメダホールディングスが上場する前からコメダ珈琲店を利用してたのですが、
上場してすぐ保有し、優待をありがたく使わせてもらっています。
会計の際に、どのKOMEKAに電子マネーが残っているのかわからなくなり、
持っているカード全部渡して会計したこともありました。
優待の配布が自動チャージに変更されたことで、さらに便利に使っていけそうです。