田舎の福祉施設職員が40代で早期リタイアを目指す

積立投資と自動売買で早期リタイアを目指すブログ

フォローする

  • お問い合わせ
ホーム
ファイナンシャルプランナー(FP)

「ファイナンシャルプランナー(FP)」一覧

履歴書の資格にFP2級取得と書いてみた

2018/5/28 転職, ファイナンシャルプランナー(FP)

昨日5月27日のアクセス数が多かったので何事かと思ったら、FP技能士試験の日だったのですね。 自己採点で合格ラインを超えた方が...

記事を読む

FPとして初めての相談を受けました。住宅ローン相談(準備編)

2017/11/15 ファイナンシャルプランナー(FP)

最近かんちゃんの寝かしつけがうまくいって、夜にゆとりが出てきた今日この頃です。 会社の仲の良い同僚にFP技能士2級に受...

記事を読む

FP2級合格後の資格の活かし方

2017/10/20 ファイナンシャルプランナー(FP)

本日、ファイナンシャル・プランニング技能検定の合格発表が行われました。 日本FP協会合否照会→ 2級 3級 私は無事にF...

記事を読む

家計のためにFPを受験すべき3つの理由

2017/9/10 ファイナンシャルプランナー(FP)

本日9月10日に行われた2級FP技能検定に合格しました。 今回の試験の模範解答はこちら ファイナンシ...

記事を読む

自己紹介



田舎の福祉施設職員が経済的自由を目指しています。

裁量取引のセンスがないので、積立と自動売買でアーリーリタイアを達成します。

子供のお金についても調べています。

著者:かんちゃんパパ
家族:子(かんちゃん) 妻 父 母
目標:2034年アーリーリタイア

職業: 田舎の福祉施設職員・個人投資家

投資:2013年FXを開始。(システムトレードやMT4、トラリピ )

2015年日本株、IPOを開始。

2016年FX、日本株を終了。米国株、個人型確定拠出年金(iDeCo)・ジュニアNISAを開始。

2017年米国株終了。くりっく株365で株価指数(CFD)取引を開始。

2018年つみたてNISA、トルコリラ積立、トライオートETF、マネーハッチ開始。トルコリラ強制ロスカット。

現在継続中 くりっく株365・IPO・iDeCo・ジュニアNISA・つみたてNISA・トライオートETF・マネーハッチ

カテゴリー

  • アーリーリタイア (11)
  • 子供とお金 (6)
  • つみたてNISA (3)
  • 確定拠出年金(iDeCo) (1)
  • 株主優待 (7)
    • ダイドーリミテッド (1)
    • イオン (4)
    • コメダホールディングス (1)
  • くりっく株365 (5)
  • ワンタップバイ (1)
  • トライオートETF (5)
  • トライオートFX (4)
  • マネーハッチ (1)
  • クレジットカード (3)
  • IPO (6)
  • FX(トルコリラ) (6)
  • ビットコイン (1)
  • ふるさと納税 (2)
  • ポイントサイト (1)
  • 転職 (4)
  • ファイナンシャルプランナー(FP) (4)
  • 社会保険労務士 (2)
  • 障害福祉 (1)

新着記事

  • ブログは転職・退職にも役に立つ
  • トライオートFXの運用成績。4か月の累計利益14,321円
  • トライオートETFの運用成績と設定。5か月の累計利益60,946円
  • トライオートFXの運用成績。3か月の累計利益10,159円
  • トライオートETFの運用成績と設定。4か月の累計利益60,946円

検索

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村
Follow @40_retirement
© 2017 田舎の福祉施設職員が40代で早期リタイアを目指す.